2008年06月27日
イエローハット創業者のお話☆
本日、朝6:00より
浜松市倫理法人会の
モーニングセミナーへ参加してまいりました☆
(朝早かったので、激ネムでしたが。。。)
株式会社イエローハットの創業者
『鍵山 秀三郎』氏の講演会を聞いてまいりました。
一代で、1000億を超える一部上場企業を作り上げた経営者、
どんなにパワフルで、凄い人かと想っていましたが、
とても優しく、穏やかな人柄に感じました。
話のなかで特に印象に残ったのは、
作家「下村湖人」の『美徳』という書からの引用でした。
日本人には古来より
美徳があり、これを大切にしてきた。
美徳とは
・忍耐
・謙譲
・調和
・勇気
で構成され、これらを土台としてささえているのが
・愛
・思いやり
ということでした。
愛と思いやりが欠けると、美徳が悪徳にかわり
下記のように悪い方向へ行くということ。
忍耐→怨恨
謙譲→卑屈
調和→妥協
勇気→粗暴
派手ではないけれど、高尚なお話で、同じ人間でも、こんなに心が美しい方がいるのかと
とても印象的な講演でした。
まずは、道に落ちているゴミを拾うところから、美徳を磨く努力をしていきたいと
思った金曜日の早朝でした☆☆
Posted by 情熱厨房 てっぱん at 13:16│Comments(1)
この記事へのコメント
な~るほど!!!勉強になります。!!!ありがとうございました。(^.^)
Posted by MWG at 2008年06月27日 14:16